しびれさようなら
本気でしびれを治したいあなたへ正しく筋肉と姿勢を調整すれば長年の症状でも改善を目指せます。

当院は最後まであきらめません
一緒に改善を目指しましょう

※予約はこちらをタップ

こんな症状
お困りではありませんか?


  • 腕や脚にしびれがある
  • 肩が痛い・腰がだるい
  • 近頃、手先がしびれてボタンが閉めづらい
  • デスクワーク後に首の痛みやしびれが起こる
  • 病院でヘルニアや坐骨神経痛といわれた
  • マッサージや病院に行ってもすぐに元に戻ってしまう
  • 薬を飲んでも症状が改善されな

丁寧なカウンセリングと無痛整体で 痛くなった筋肉と
自律神経と脳に直接アプローチするから、

長年のしびれを解決させ、元気だったあの頃の健康へと
導きます!

当院で問題を解決された
方の喜びの声

病院でも改善せず諦めかけた
しびれが当院でよくなる理由

ボディコーディネーションエニシにはさまざまな症状のトラブルで来院されるお客様が多くいます。
しびれ・頚椎症・ストレートネック・坐骨神経痛・椎間板ヘルニアなど、痛くて眠れない方なども多くいます。そういった方々が当院でその悩みを次々と解決されていくには理由があります。

理由1

数多くの医療従事者
当院の技術を推薦しています

詳しい推薦コメントは
医療従事者 専門家からの推薦状
ページをご覧ください。

過去20,000人の症例実績を元に体の癖を見抜きあなたに合った的確な施術をします。

体の基本的な構造は誰もがほぼ同じです。
しかし筋肉の付き方や、施術したときの反応は
人それぞれ異なります。そのため教科書通りの
施術では良い成果を得ることができません。

特に長年の慢性症状に苦しんでいる方の場合は、
体に改善を妨げる悪い癖が染みついています。
過去20,000人の施術をしてきた経験から、体に
つく悪いパターンを見抜き、
あなたの体に合った的確なオーダーメイド施術をします。
だから体に負担を掛けずに無理なく腰の痛みを良くしてくことができます。

理由2

徹底したカウンセリング検査
痛みの原因を究明します。

症状を解決させるためには、
まずそのしびれを出している原因を知る必要がある
私は考えています。当たり前のように感じるかもしれませんが、実はこれは簡単ではありません。

なぜなら
「レントゲンでは異常がない。でもしびれる」
といった方もいれば、その反面、
「レントゲンでは異常な状態にある。
でもまったくしびれがない」
という方も多く存在するからです。
そこで当院では、以下の2つのことを
カウンセリングと検査により突き止めます

  • しびれを起こしている原因は何か
    症状を鎮めるために必要な施術はなにか
  • 再発しないよう根本解決させるために
    必要な施術はなにか

この二つを究明することで、まずは痛みをだしてる本当の原因を知る、そして今ある痛みを楽にしていく。
理想的な施術計画を立てることができます。

理由3

しびれ
3つのステップ解決する

実はしびれで苦しむ方のほとんどの原因が筋肉の硬にあります。つまり筋の硬さを取ってあげれば嘘かのようにしびれや痛みが解決していきます。整形外科などで頚椎症や坐骨神経痛と診断された方も解決することあが可能です。

結論どうすれば解決できるのかといいますと

  • 関節の位置を正常に戻す
  • 硬くなってしまった筋膜を緩める
  • 姿勢を改善する

これら3つを計画的に行っていく必要があります。
これら3つのステップを体の状態を見極めつつ行っていける
から、しびれも良くしていくことができます。

どれぐらい通えばしびれ
良くなりますか?

あなたの頭痛・肩こりをよくするための通院回数や期間は、症状の程度や年齢などによって変わります。また必ず治るという断言もできません。しかしこれまでの臨書経験である程度の目安はお伝えすることができます。

しびれの症状が落ち着くまでまでの目安通院回数

いくつかの症例の紹介

症状

20代前半に交通事故をし左手がしびれるようになり頚椎ヘルニアと診断され手術をすすめられるが実施せず保存療法選択。その後右足もしびれるようになり腰椎ヘルニアと診断され腰椎のみ手術をするも改善せずしびれ残存。
奥様の紹介で当院を知り来院。

施術経過

1回目~6回目

週1回のペースで通院。
痛み・しびれ緩和をメインに全身の筋肉・背骨を中心に施術。少しずつしびれ軽減していく。

7回目~15回目

週1回通院を継続。
引き続きしびれ緩和をする施術中心に
全身調整・体幹トレーニングを実施。
安静時のしびれ改善するが動作時のしびれ残存。

16回目~20回目

2週に1回の通院に変更。
17回目あたりで足の痺れ改善。手のしびれ8割程よくなる。20回目でほぼ痺れ・痛みともに気にならなくなる。
現在は1~2か月に1回のペースでメンテナンス通院中。

しびれの特徴

1.首・肩・腕の痛み・しびれの症状

首は約7キロ前後もある頭を支えているだけでなく、頭を回転させた時などにかかる負荷を吸収するクッションのような働きも担っています。
そのため首にかかる負担は多く、特に加齢や運動不足などによって首の筋肉が柔軟に保てていないと首周辺のこりや痛みなどの不調に繋がりやすくなると考えられています。

また、首の筋肉が硬くなることによって血管や神経が圧迫され、それによってこりや痛み、さらにはしびれなどを引き起こすと言われています。

2.首・肩・腕の痛み・しびれの原因

首の痛みの原因は主に筋肉疲労と言われていますが、まれに頸椎の病気が関わっている場合もあります。

1.頚椎症

骨と骨の間にあるクッションのような働きを担う椎間板の柔軟性が低下することで、頸椎に変形が生じ、手指にしびれや麻痺が起こる症状です。
主な原因は「加齢」が挙げられ、中高年層から方に多く発症します。
悪化すると手先が動かしづらくなり、字が書けない、箸を持てないなど日常的な動作にも支障をきたすケースもあります。

2.頚椎椎間板ヘルニア

椎間板が変形し、神経を圧迫して頸椎症と同じような症状があらわれます。
頸椎椎間板ヘルニアは加齢が原因の一つではありますが、事故やケガによって起こる可能性もあ、若年世代であっても発症する可能性があります。

3.ホルモンバランスやその他の病気が原因の場合

更年期や出産前後に起こるホルモンバランスの乱れによって、手のしびれや肩の痛みが生じる場合があります。これは、ホルモンバランスが崩れることによって自律神経が乱れ、それによって血行不良が起こるためだと考えられています。また、呼吸が浅くなると酸素不足が生じ、それによって手先のしびれが起こるケースもあります。
その他に、脳梗塞やくも膜下出血、脳卒中、心筋梗塞や心筋症によってしびれが生じるケースもあるため、日に日に症状がひどくなる場合には医療機関に受診することをおススメします。

3.腰・おしり・足の痛み・しびれの症状

足のしびれは直接、神経が圧迫される『神経性』の場合と、血管が圧迫されて神経への血流が悪くなる『血管性』の場合の2つ分類されます。『神経性』の場合はその名の通り、神経のどこかに異常があり、これがしびれの症状を引き起こすことになります。神経性のしびれは、椎間板ヘルニアなどが原因で起こります。『血管性』のしびれの場合は、血管の障害により血流が悪くなった結果、症状が出てきます。血管が圧迫されて、神経への血流が悪くなると痛みやしびれが起きるのです。

4.腰・おしり・足の痛み・しびれの原因

1.閉塞性動脈硬化症

動脈硬化による狭窄(細くなる)や閉塞(詰まる)は、全身の動脈に起こります。脳の動脈が狭窄・閉塞すると一過性脳虚血発作や脳梗塞を起こし、心臓の冠動脈が狭窄・閉塞すると狭心症や心筋梗塞を起こします。手や足の動脈が狭窄・閉塞して栄養や酸素を十分に送り届けることができなくなると、手先や足先が冷たくなったり、筋肉の痛みが出たりします。このような状態を閉塞性動脈硬化症と言います。

閉塞性動脈硬化症の症状は4つの段階に分けることができます。
Ⅰ度 冷感・しびれ感
Ⅱ度 間欠性跛行(かんけつせいはこう)

Ⅲ度 安静時痛
Ⅳ度 潰瘍・壊死

2.足根管症候群による足のしびれ

しびれの感覚は、ピリピリ、ジンジンと表現されることが多く、その他に、異物付着感、冷感・熱感などいった症状があります。異物付着感は“足の裏にお餅がくっついている感じ”、“素足で砂利道をあるいている感じ”などと訴えられます。これらの症状が安静時にも強いときには、夜間の不眠の原因になっている場合もあります。

3.椎間板ヘルニア(腰椎)での足のしびれ

椎間板とは腰椎の椎体の間にあるクッションの役目をする板のことです。この椎間板が変性して後ろにとびだしてくると、脊髄神経を圧迫して様々な症状(腰痛、足のしびれ、麻痺など)が出現します。症状は腰痛、足のしびれ(片足のことが多い)、筋力低下などです。また、ヘルニアによる神経の圧迫が強くなって、急激に症状が悪くなることがあります。これを急性馬尾症候群といい、痛みの増悪、足の麻痺と感覚障害の進行、排尿・排便障害を呈します。

4.糖尿病による足のしびれ

糖尿病の神経障害で、主に末梢神経が侵されます。手足にしびれやこむら返り、走るような痛みがあれば注意が必要です。神経障害の初期に多い症状は、指先や足先がなんとなくジンジンする感じや足の裏に1枚紙を貼ったような感じがすること、あるいは痛みやしびれ感、神経痛があるといった症状です。また、この神経障害が起こると、次第に痛みを感じる神経が鈍くなって、心筋梗塞など重大な病気にかかっても気付かないことがあります。
特に注意したいのは足のしびれ。足の動脈が動脈硬化のために細くなったり、あるいは詰まったりしている場合、足がしびれたり、足が冷たく感じたりします。この場合の特徴的な症状は、しばらく歩いていると足がしびれたり、痛んだり、あるいはふくらはぎが突っ張り出して歩けなくなってしまいます。そしてしばらく休んでいると楽になってまた歩けるようになり、また、しばらく歩くと痛くなってということを繰り返します。